-
[インドネシア] ニュースレター – インドネシア金融セクターにおける新たな紛争解決制度(PADG 18/2024)の概要と実務への影響
今回はニュースレターのご案内です。 インドネシア関連のニュースレターを作成しまして、所属事務所ウェブサイトに掲載されました。 「インドネシア金融セクターにおけ... -
セミナーのご案内 – 再生可能エネルギーと電力系統(2025年3月4日13時半〜)
セミナーのご案内です。 2025年3月4日(火)13時半から、金融財務研究会のセミナーに登壇します。 詳細は以下をご覧ください。 再生可能エネルギーと電力系統 もし申し込... -
[マレーシア] Havi Logistics vs Pemungut Duti Setem裁判と今後のM&A法務・税務への影響
はじめに 今回はM&Aに関連する論点としてマレーシアの判例「Havi Logistics vs Pemungut Duti Setem」(連邦裁判所事件番号: [2025] 3 MLRA 1、控訴裁判所事件番号: ... -
太陽光発電所におけるケーブル盗難の現状と防犯対策事例
はじめに 今回は、太陽光発電所におけるケーブルの盗難について考えてみたいと思います。 太陽光発電所におけるケーブル盗難はここ数年急激に増加しており、事業者や投... -
バイオマス発電の概要、課題そして展望
はじめに 今回は、太陽光発電や風力発電と比べるとあまりなじみがないと思われるバイオマス発電をとり上げます。 バイオマス発電は、再生可能エネルギーの一つとして注... -
コーヒーかすのリサイクル – ESGやSDGsの視点から見る取組み
はじめに 今回はコーヒーを取り上げてみます。 制度の説明などではないので、ゆるく読んでいただけるはずです。 カフェでコーヒーを飲むのが好き、テイクアウトするのが... -
[インドネシア] 企業の受益者(Beneficial Owner)の検証と監督に関する法務省規則
はじめに 今回はESGのGに関する内容として、インドネシア法務省の規則について取り上げます。 法務省(Ministry of Law、MOL)は、法人の受益者の確認と監督に関する202... -
第7次エネルギー基本計画の概要
はじめに 2025年2月18日、日本政府は第7次エネルギー基本計画を閣議決定しました。 本計画では、日本のエネルギー安定供給、経済成長、脱炭素化という三つの目標を同時... -
[インドネシア] M&A規制改正 – 企業が知るべきポイントと対策
はじめに 今回はESGと直接の関係はないかもしれませんが、インドネシアのM&Aに関する規則の改正について説明していきます。 インドネシアにおけるM&A市場は近年... -
コーポレートPPAの現状と展望
はじめに 今回は企業間の電力購入契約(Corporate Power Purchase Agreement、以下単に「コーポレートPPA」とします。)について説明していきます。 本当はこのトピック...